EARTH MANUAL PROJECT展とは。
EARTH MANUAL PROJECT展とは。
世界各地で行われている、さまざまな防災活動。
その中から特にすぐれた活動を集め、展示するイベント。
それが「EARTH MANUAL PROJECT展」です。
この展覧会は、ただ見るだけではありません。


クリエイターから話を聞いたり、
ワークショップでノウハウを学んだりと、
じつにさまざまな体験ができる展覧会です。
ブースにはそれぞれの活動をまとめた「マニュアル」があり、
それを集めて自分だけの防災マニュアルを
つくることもできます。
世界中で、大規模な自然災害がふえているいま。
誰かにまかせるのではなく、ひとりひとりがもっと
防災について考えること。そして、人と人とが
国境を越え、もっとさかんに交流すること。そのことが
何よりも大切だと考える私たちです。
この星の防災は、想いを伝えあうことからはじまる。
EARTH MANUAL PROJECT展

展覧会開催概要
- 名称
- EARTH MANUAL PROJECT展
- 開催日時
- 2013年10月4日(金)-24日(木)11:00-19:00 ※ 10/7(月)、10/15(火)、10/21(月)は休館
- 会場
- デザイン・クリエイティブセンター神戸 1F KIITOホール、ギャラリーA
- 主催
- デザイン・クリエイティブセンター神戸
- 共催
- 特定非営利活動法人プラス・アーツ
- 助成
- 国際交流基金
- 後援
- 朝日新聞社、NHK神戸放送局、MBS、関西テレビ放送、Kiss FM KOBE、神戸市教育委員会、神戸商工会議所、神戸新聞社、産経新聞社、サンテレビジョン、日本経済新聞大阪本社、毎日新聞神戸支局、読売新聞大阪本社、読売テレビ、ラジオ関西
- 協賛
- AIGグループ
- 協力
- アジア防災センター、公益社団法人セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン、神戸市消防局、神戸芸術工科大学、神戸・三宮センター街、国際交流基金・ジャカルタ日本文化センター/バンコク日本文化センター/マニラ日本文化センター、特定非営利活動法人エフエムわいわい、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター、無印良品、Thailand Creative & Design Center
※日・ASEAN友好協力40周年記念事業
※「KOBEデザインの日」記念イベント関連事業
※「神戸ビエンナーレ2013」協賛事業 - 参加費
- 無料
- 来場者数
- 5352人
- 催事参加者数
- 2139人
- アドバイザリー
ボード - イカプトラ/Ikaputra(建築家/ガジャマダ大学准教授[インドネシア])、大木聖子(慶應義塾大学環境情報学部准教授)、岡本欣也(コピーライター/オカキン)、佐野恵子(キュレーター/AXISギャラリー)、曽我部昌史(建築家/みかんぐみ/神奈川大学工学部教授)、寄藤文平(アートディレクター/文平銀座)
- 出展者
- デザイン・フォー・ディザスターズ、イカプトラ/IKCインドネシアチーム/BOKOMIバッドランチーム、藤浩志/NPO法人プラス・アーツ、寄藤文平、レッドベアサバイバルキャンプクラブ、SPREAD、タイ・クリエイティブ・デザインセンター、筧裕介、ダキーラ、アヤラ美術館、太刀川英輔、坂茂、古谷誠章、久冨敏明、ルースフラッド、槻橋修、一般社団法人アーキエイド、アルマ・キント、中田千彦、友廣裕一、髙津玉枝、岩切エミ
- お問い合わせ
- info@earthmanual.org